大河ドラマ「真田丸」とともに上田城を紹介!歴史を知って楽しく観光しよう【見どころ編】

お城めぐり

※本ページはプロモーションが含まれています。

こんにちは、城めぐりが趣味のkougaです。

長野県上田市にある上田城へ行ってきました。

長野の人気観光地の善光寺とも近いので、セットでまわる方も多いと思います。

大河ドラマ「真田丸」で一躍人気スポットになりました。

この記事では、大河ドラマ「真田丸」に思いをはせながら上田城の見どころを紹介していきたいと思います。

お城に行く際は、歴史背景も知ってほしい!お城めぐりが俄然面白くなりますよ。

上田城に行く際は是非知っておいてほしい上田合戦について、こちらの記事で分かりやすく説明しています。

より理解が深まりますので、事前に一度目を通してみて下さい。

上田城の見どころ

徳川軍に2度も勝ったことから不落城として人気の上田城

本丸は残っておらず、本丸を囲う櫓や門などが残っています。

The お城!という感じの天守や本丸はないので「楽しめるかな?」と思われるかもしれませんが、予備知識をもって行けば、きっと上田城を楽しめると思います。

築城したのは真田昌幸

人気武将の真田幸村の父です。

(以後、真田幸村のことを大河ドラマ「真田丸」で呼ばれている真田信繁と呼ばせて頂きます。)

城主は、真田 → 仙石 → 松平と変わっていきます。

現在の上田城の姿は、真田の時代のものではなく、仙石以降のものとされています。

関ケ原の戦い後、敗北した豊臣側についていた真田昌幸と信繁は九度山(和歌山県九度山町)へ幽閉されてしまします。

上田城は徳川に渡り、堀を埋められ、塀や櫓(やぐら)なども壊されてしまいます。

徳川側についていた真田家長男の信幸が城主になりますが、上田城の修善は叶わず、のちに信幸が松代城へ移った後に上田城に入った仙石忠政らにより、櫓などが再建されました。

それでは、見どころを紹介していきます。

尼ヶ淵

まず無料駐車場の横に、もう見どころがあります。

上田城の南側にある石垣「尼ヶ淵(あまがふち)」。

急な崖の上にそびえ立つ櫓(やぐら)を真下からおがめます。

この手前が無料駐車場です

下から見上げると迫力がある!

昔は駐車場の位置のあたりに千曲川の分流の川が流れており、尼ヶ淵と呼ばれる河原の場所に上田城が建っています。

つまり、この分流が上田城の天然のお堀となり攻められにくい配置になっていた。

昔は上田城の周りは大きな堀で囲まれており、北や西は山に囲まれているので、自然の要塞に守られたお城となっています。

上田城の南側に千曲川の分流が流れていた

尼ヶ淵側から攻めるのは確かにつらそうですね。

川を越えてなんとかよじ登ったとしても、左右にある南櫓と西櫓から攻撃されてしまいそう。

上田城が建っている崖の地層はもろいので、江戸時代に城主となった松平忠愛によって崖を守るために石垣が築かれました。

東虎口櫓門・南櫓・北櫓

上田城といえば、この東虎口櫓門をイメージする方が多いのではないでしょうか。

  • 虎口(こぐち)・・・城の出入り口
  • 櫓(やぐら)・・・敵の様子を見張ったり射撃したりするための高い建物

門の上が櫓になっている東虎口櫓門は、1994年に復元されたものです。

その左右に北櫓・南櫓を構え、三方から見張れます。

南櫓は、駐車場から見た尼ヶ淵の右側に見えた櫓です。

この門の奥が本丸で、城主や家族が住むエリアになります。

上田城の櫓は本丸に7棟ありました。

さほど広くない本丸だけに7棟もあれば、死角も少なく守りが固いと言えるでしょう。

赤丸が7棟の櫓の位置

7棟の櫓の内、西櫓の1棟のみがそのまま残り、現在も同じ場所にあります。

入口にある南櫓・北櫓の2棟は明治に民間に払い下げられて城外に移されますが、1949年に元の場所に戻り復元されました。

東虎口櫓門の上部・南櫓・北櫓は中に入る事ができ、出土品等が展示されています。

門の右側には真田石と呼ばれる直径3m程の大きな石があります。

長男の信幸が松代城に移る際、父昌幸の形見として運ぼうとしたけどびくともしなかったという伝説があります。

大河ドラマ「真田丸」では、第一次上田合戦で徳川軍がこの門の手前まで攻めてきます。

すると門が開き、オープニングの曲に合わせて草刈正雄さん演じる昌幸が威風堂々と馬に乗って登場します。

昌幸の合図とともに隠れていた真田軍が一斉攻撃を始める様子が描かれていてとてもかっこいい!

西櫓

仙石忠政が復元した姿で唯一現存する櫓がこの西櫓。長野県宝に指定されています。

尼ヶ淵から見て左側にあった櫓です。

手前に出撃命令を下す若き信繁(幸村)の像があるので一緒に写真を撮ってみては。

余談ですが、南櫓~西櫓のあたりから北陸新幹線が真横に見えます。

その下には、しなの鉄道も。

電車スポットとしても楽しめます。

真田神社

上田城の中には神社があり、真田・仙石・松平の歴代城主を祀っています。

落ちない城=不落として、合格祈願やスポーツやビジネス等の必勝祈願で人気のスポットです。

上田合戦を知ると、真田昌幸の知略にあやかりたい気持ちも分かりますよね。

合格祈願などのお守りもたくさん売られています。

御朱印がかっこよすぎて萌えます。

信繁(幸村)の兜のオブジェもあり、写真スポットになっていました。

真田井戸

直径2m程の井戸があります。

この井戸には抜け穴があり、城の北にある太郎山麓や藩主居館跡に通じていたとの伝説があります。

上田市立博物館

本館と別館があり、別館は真田メインの展示です。

VRシアターがあり、上田城を空中散歩しているようなアングルで映像が流れていくので面白いですよ。

仙石以降の展示は本館になります。

歴史の博物館、言葉が難しくてなかなか楽しめないという方も多いのではないでしょうか。

でも今回説明した知識があるだけで、展示物の背景が理解できて俄然面白くなります。

長野に観光の際は上田城へ

上田城には今回紹介した以外にも見どころがたくさんあります。

受付でもらえるパンフレットを見ながら観光してみて下さい。

時間があれば、上田合戦で登場した砥石城もセットでめぐってみても良いかも。

山城なのでちょっと大変ですが、上田合戦に浸れるツウな城めぐりができます。

また、NHK大河ドラマ「真田丸」も見てみると、より上田城が楽しめると思います。

上田合戦での草刈正雄さん演じる真田昌幸がひたすら渋くてかっこいいい。

大河ドラマ「真田丸」はNHKオンデマンドでの配信がないのでDVDで見る事になります。

【TSUTAYA DISCAS】(ツタヤディスカス)のDVD宅配レンタルサービスなら、自宅にDVDを届けてくれるので便利に利用できます。

興味を持った方は一度見てみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました