この記事は、2023年の大河ドラマ『どうする家康』を楽しむための予習記事です。
「大河ドラマは難しい」と思っている方にも、通説をもとに大まかになるべく分かりやすく背景を紹介しています。
予備知識があると、大河ドラマがグッと面白くなりますよ。
徳川家康の幼少期といえば、長い人質生活。
6歳から19歳までの約14年間も。
※ここで表記している家康の年齢は数え年です。実年齢は1~2歳若くなります。
しかも、織田家と今川家の間で翻弄される人質生活でした。
竹千代誕生・母との別れ
徳川家康は、元は松平。
のちに、松平姓から徳川姓に変わります。
徳川家康の幼名(幼い頃の名前)は「竹千代」。
竹千代は、三河(現在の愛知県三河地方)の岡崎にある岡崎城で生まれます。
父は岡崎城の城主・松平広忠、母は於大の方。
政略結婚ですが、夫婦仲は悪くなかったようです。
しかし、竹千代が生まれた後、離縁することに。
この時、竹千代はかぞえで3歳。
実年齢だと1歳後半の竹千代を残して、於大の方は岡崎城を去ります。
子供をおいて実家に帰らなきゃいけないのはつらい
竹千代も、お母さんがいなくて孤独だったことでしょう。
NHK大河ドラマ「どうする家康」では、於大の方を松島菜々子さんが演じます。
【第5弾出演者発表!】
— 2023年 大河ドラマ「どうする家康」 (@nhk_ieyasu) November 7, 2022
乱世の厳しさを教えた戦国の母
於大の方:#松嶋菜々子
竹千代(家康)の母。
実家の水野家が松平家と敵対関係になったために離縁され、竹千代と生き別れることに。
数ある困難にもめげず、乱世をたくましく生き抜き、天下人となる家康を支えた大らかな母。#どうする家康 pic.twitter.com/vaZFFtchj3
離縁の理由は?
竹千代の母・於大の方は、知多の豪族・水野家出身。
於大の方の父・水野忠政は、今川家についていた松平広忠(竹千代の父)と手を結ぶため、於大の方を松平広忠に嫁がせました。
しかし、水野忠政が死去。
跡継ぎの水野信元(於大の兄)は、今川家と敵対する織田方についてしまいます。
その為、於大の方は松平家にとって敵方となってしまい、離縁せざるを得ない状況に。
ただ、この水野信元は若き家康にとってのキーマンになります。
大事な所で家康を助けてくれる、頼れるおじさんなんですよ
NHK大河ドラマ「どうする家康」では、水野信元を寺島進さんが演じます。
【第4弾出演者発表!】
— 2023年 大河ドラマ「どうする家康」 (@nhk_ieyasu) July 13, 2022
《#東海地域の領主》
世渡り上手で戦国を生き抜く
水野信元:#寺島進
織田家に味方する三河の国人領主。家康の母・於大の兄。乱世を渡り歩いた度胸とズルさの持ち主。時折、信長の代理と称して家康のもとを訪れては物腰柔らかく脅しをかける、愛嬌のある伯父。#どうする家康 pic.twitter.com/y0KUY0StSB
寺島進さんといえば、2016年放送のNHK大河ドラマ「真田丸」で出浦昌相を演じましたが、草刈正雄さん(真田昌幸役)とのツーショットが激渋でとてもかっこよかったです。
今回の出演も楽しみ
竹千代 6歳で人質になる
竹千代が生まれた三河は、左に織田家、右に今川家と2大勢力に挟まれ、両者はずっと三河を取り合ってきました。
松平家は、三河の岡崎周辺を治める小さな国衆にすぎなかった。
※国衆:地方豪族
竹千代の父・松平広忠は、三河に勢力を伸ばそうとする尾張の織田信秀(信長の父)と争っていましたが、松平家だけでは対抗できず、駿河の今川義元に援助を求めることにし、今川家の配下となります。
※配下:支配下になること
今川家への忠義の証として、嫡男の竹千代を人質に出すよう、今川家から要求されます。
ちなみに、忠義や同盟の証として子供を人質に出すことは、裏切りの多い戦国時代ではよくあること。
徳川家康以外にも、有名な武将で幼少期に人質に出ていた人は結構います
誘拐されて織田方へ
1547年、6歳の竹千代は人質として今川家の本拠地・駿河(現在の静岡県中部)に向かいますが、途中で家臣の裏切りにあい、敵方である尾張・織田家へ送られてしまいます。
竹千代はお金で売られたなんて話も。
竹千代、敵の織田方へ誘拐されちゃったよ
小さな竹千代にとっては不安で仕方ないですよね。
織田家当主・織田信秀(信長の父)は、竹千代を人質に取ったことで、竹千代の父・松平広忠に織田につくよう要求してきますが、松平広忠は要求を拒否します。
お父さんに見捨てられちゃった。今川義元の手前どうしようもないか・・・
(ちなみに、この織田方に誘拐された説は否定され始めています。)
織田方へ送られた竹千代は、熱田神宮の近くにある屋敷に預けられていました。
その後、織田家の菩提寺・萬松寺(万松寺)に移されます。
※万松寺は、現在は大須という名古屋市の繁華街にありますが、当時はもう少し北にあり、家康が名古屋城築城時に大須に移しました。
万松寺といえば、信長の父・織田信秀の葬儀の際、信長が位牌に抹香を投げつけたという話で有名な場所でもあります
織田方での人質生活は約2年。
その間、竹千代は織田信長と出会っていると言われています。
信長は竹千代より8歳年上。
現代で言えば、幼稚園~小学校低学年の竹千代と、中学生の信長というイメージ。
信長にとってはかわいい存在だったかもしれないですね。
この2人が、後に清州同盟で手を組みます。
人質交換で織田から今川の人質へ
1549年、竹千代の父・松平広忠が若くして亡くなってしまいます。
松平家の次期当主である竹千代は、織田方の人質状態。
今川家とって、松平家の一族や家臣が織田家についてしまうのではないかというまずい状況です。
しかも、城主のいない岡崎城を織田軍に攻められたらまずい
さらに、織田信秀(信長の父)は対立していた美濃の斎藤道三と和睦し、和睦の証として、信長が斎藤道三の娘・帰蝶(濃姫)と政略結婚。
ちなみに、信長はこの時、実は「吉乃」っていう女性が好きだったらしいけどね
織田家は美濃を気にせず三河に戦力を集中できる状態になり、今川家は危機感を持ちます。
ここで動き出すのが、今川家の天才軍師・太原雪斎。
太原雪斎は軍を率い三河の安祥城(愛知県安城市)を攻め、安祥城城主であり織田信秀の長男(信長の腹違いの兄)・織田信広を捕えます。
そして、織田信広と竹千代の人質交換が持ちかけられます。
織田家から竹千代を取り戻すために、織田信秀の息子を狙ったんですね
竹千代と織田信広の人質交換は、笠寺観音(笠覆寺)で行われたと言う説があります。
8歳の竹千代は、今度は今川家の人質として駿河(現在の静岡県中部)へ連れていかれます。
やっと当初の計画通り、今川家の人質になりましたが、人質には変わりない・・・。
岡崎城は、城主の竹千代が駿府にいる状態なので、主のいない城に。
岡崎城には今川家家臣が城代として入ります。
(※城代:城主がいない間、代理で城を管理する者)
松平家は岡崎の国衆として一応独立していましたが、これにより松平家一族や家臣は今川家臣同然の状態になってしまいます。
大事にされた今川家での人質生活
竹千代は、8~19歳までの約12年間を今川家のある駿河で過ごしました。
今川家での人質生活は決してつらいものではなく、大事に育てられたようです。
こんな感じで、竹千代は人質としてはありえない程の好待遇を受けているので、今川家で大切に扱われていたと思われます。
まとめ
徳川家康の幼少期を要約すると
- 3歳、母と別れる
- 6歳、今川家へ人質に出ることになるが、さらわれて敵方の織田家の人質に
- 8歳、人質交換で今川家の人質へ
- 19歳まで今川家で人質となるが、待遇は良い
「どうする家康」では竹千代目線で描かれるなら、子供を持つ親としては親目線で感情移入せざるシーンではないでしょうか。
今川家での人質中の17歳で初陣となる寺部城の戦いに参戦。
人質生活の最後である19歳の時に、家康の転機となる桶狭間の戦いに参戦することになります。
コメント